2021年07月06日

高齢者と学生がオンラインで交流

2018年から始まったサービス付き高齢者向け住宅 洛和ホームライフ北野白梅町の入居者さんと佛教大学の学生との交流。新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年からZoomを活用したオンラインで実施しています。今年度も628日(月)から交流がスタートしました。

今回は、学生たちが折り紙で傘の折り方をレクチャーしてくれ、5人の入居者さんが参加しました。

1.jpg

2.jpg
高齢の方にも分かりやすく丁寧に教えてくれました。

03.jpg
折っているときの入居者さんたちの表情は真剣そのもの。

4.jpg

5.jpg
完成した傘をお互いに見せ合いました。
折り紙の後は、子どもの頃の遊びの話で盛り上がりました。

子どもの頃、ほとんど折り紙をしたことがなかったという入居者さん。
6.jpg
当施設に入居してから、折り紙を折ることが増え、楽しみの一つになっているそうです。

7.jpg
ぬり絵が得意の入居者さん。色使いの美しさに学生たちも驚いていました。

次回は、学生たちがさまざまなクイズを出題してくれる予定です。
入居者さんたちも次の交流をとても楽しみにされています。

洛和会ヘルスケアシステム 介護事業部では、「地域包括ケア」の理念に基づき、地域連携事業として将来を担う地域の学生とともに、これからの地域づくりにつながる取り組みを毎年行っています。

洛和ホームライフ北野白梅町×佛教大学
洛和会ヘルスケアシステムの産学連携 大学連携


カテゴリー:介護 | 更新情報をチェックする

2021年07月05日

らくわ健康教室WEB版
「薬の管理は薬剤師に相談を! ポリファーマシーについて」

7月5日(月)にらくわ健康教室WEB版を公開しました。
http://www.rakuwa.or.jp/kenkoevent/rkk.html
RKK0705.jpg

多くの種類の薬を服用することにより有害事象のリスクが増える「ポリファーマシー」について薬剤師が解説します。
飲み忘れで残薬になったり、複数の病院にかかり多量になったり、薬の管理をおろそかにしていませんか。

今回は薬の服用について、洛和会音羽記念病院の薬剤師が、よくあるシチュエーションを交えてご紹介します。ぜひご覧ください。


【概要】
URL
http://www.rakuwa.or.jp/kenkoevent/rkk_web.html

今回のテーマ
ポリファーマシーについて

出演
洛和会音羽記念病院
副係長 薬剤師 菱田 啓介

再生時間
7分

聴講料
無料

洛和会音羽記念病院
http://www.rakuwa.or.jp/kinen/

カテゴリー:らくわ健康教室 | 更新情報をチェックする

2021年07月02日

食品寄贈で社会貢献を。当会3病院でフードドライブを実施

2_sdgs.png 1_sdgs.png洛和会音羽病院洛和会音羽記念病院洛和会音羽リハビリテーション病院で、6月14日(月)から6月26日(土)にかけてフードドライブを実施し、合計306個の食品が集まりました。

当会では以前より、廃棄されてしまう食品を生活困窮者支援団体や福祉施設などに届ける取り組みである「フードバンク事業」に賛同し、本事業を展開する特定非営利活動法人 セカンドハーベスト京都に寄贈を行ってきました。

今回も各病院の食堂などにボックスを設置し、当会職員の家庭にある食品の寄付を募りました。

riha1.jpg

【洛和会音羽病院】
otowa1.jpg

「参加した職員の「気持ち」がこもっていると感じました。この活動がフードロスについて考えるきっかけになればうれしいです」


【洛和会音羽記念病院】
kinen1.jpg

「コロナ禍で多忙な業務のなか、予想より多くの職員からの寄付が集まりました。人を思う気持ちや温かさを感じられ、本当に参加してよかったです」


【洛和会音羽リハビリテーション病院】
riha2.jpg

「困っている方のお役に立てることや、協力できることをうれしく思います。私たちにできることに、今後も取り組んでいきます」

集まった食品は、6月28日(月)にセカンドハーベスト京都に寄贈いたしました。
当会では今後も定期的にこの活動を行うことで、フードロスの削減に寄与し、社会貢献に取り組みます。

ros.jpg

【洛和会ヘルスケアシステムのSDGs】
http://blog.rakuwa.or.jp/sdgs/

カテゴリー:ニュース | 更新情報をチェックする