2007年12月04日

「冬の風邪」注意報が出ています!

071204kansenkanda_2洛和会音羽病院 感染症科 部長
            神谷亨(かみや とおる)

冬になると風邪やインフルエンザが大流行します。なぜなのでしょうか。冬に風邪をひかないためにはどうすればよいのか。その対策をご紹介します。

風邪はウイルスという種類の微生物が原因で起こります。冬に風邪がはやるのは、冬の風邪を起こすウイルス(インフルエンザ、コロナウイルス、ライノウイルスなど)が寒くて乾燥した環境を好み、さらに、冬の空気の乾燥がのどの粘膜を乾燥させてウイルスに対する抵抗力を弱めるからです。

071204kansen_3 風邪を予防するためにはどうしたらよいでしょうか。まず、人ごみをできるだけ避け、帰宅したら手洗いとうがいをするように心がけてください。さらに、のどの抵抗力を維持するために、お茶をこまめに飲んだり、風邪をひいていなくても、できるだけマスクをして、のどの乾燥を防ぐとよいでしょう。私は冬になると夜間、マスクをして寝るようにしていますが、風邪をひく回数が減った印象があり、冬にのどを痛めやすい方にはぜひお勧めしたいと思います。屋内での加湿器の使用も有効と考えられます。

また、インフルエンザウイルスは、そのほかのウイルスによる風邪とは違って重症化することがあるため、特に65歳以上の方、呼吸器、心臓、腎臓に疾患のある方、糖尿病の方などにはワクチンの接種をお勧めします。

洛和会ヘルスケアシステムでもインフルエンザワクチンの接種を行っています。詳しくは、こちらをご覧ください。

お問い合わせは
洛和会音羽病院 感染症科 TEL 075(593)4111(代)
ご予約は
洛和会音羽病院 予約センター フリーダイヤル0120(489)300


(『おとまるクン』2007年12月号より)
Otmarukun0712_2「おとまるクン」は患者さま・利用者さま向けの広報誌です。健康管理や病気の治療に関する解説を中心に、医療・介護施設の紹介やイベント情報などを掲載しており、毎月1日に発行しています。
洛和会ヘルスケアシステムの各施設の入り口にラックを設置し、自由に持ち帰っていただけるようになっていますので、来院・来所された際にはぜひ手にとってご覧ください。

■広報誌「おとまるクン」についてのお問い合わせは
アールプランニング TEL 075(593)7789 まで



カテゴリー:広報誌「おとまるクン」 | 更新情報をチェックする