〜鉄分たっぷり〜
洛和会音羽病院 |
|
洛和会音羽病院 |
|
材料(4人分)
- 牛肉モモ赤身薄切り・・・・・・・・・・・・・300g
- 枝豆(さやつき)・・・・・・・・・・・・・300g
- タマネギ・・・・・小1/3個
- ニンニク・・・・・・・・・1かけ
- しょうゆ・・・・・・大さじ4杯
- 白ワイン・・・・・大さじ2杯
- 酢・・・・・・・・・・大さじ2杯
- 油・・・・・・・・・・・・・・・適宜
作り方
- 枝豆は水でさっと洗い、たっぷりの熱湯で硬めにゆで、さやから豆を取り出しておく。
- タマネギ、ニンニクはすりおろすかみじん切りにし、しょうゆ、白ワイン、酢を混ぜて、ソースを作る。
- フライパンに油を熱し、牛肉を炒め、色が変わったら1.を加えて軽く混ぜる。
- 火を止める直前に、2.のソースを加えて味をからめ、皿に盛り付ける。
※ゆでた枝豆は風味を残すため、水につけないようにしましょう。
※鉄製のフライパンを使うと、鉄の成分が炒め物に溶けるため、鉄分をより多くとることができます。
※ビタミンCの多い野菜やフルーツを同時にとって鉄分の吸収をよくしましょう。
|
栄養MEMO 鉄
鉄は体成分の約0.004%、成人にして約3〜5g含まれる微量元素です。そのうち約60%は酸素や二酸化炭素を運搬する赤血球中のヘモグロビン(血色素)の構成成分として存在し、10%は筋肉に酸素を供給するミオグロビンや酸化・還元酵素の成分(チトクロームオキシターゼやカタラーゼなど)として存在します。これらの鉄を「機能鉄」と呼びます。残りの30%はタンパク質と結合しフェリチンとなって肝臓、脾臓、骨髄などに貯えられます。これらを「貯蔵鉄」と呼びます。
血液中の鉄が不足すると貯蔵鉄で補われますが、不足状態が続くとヘモグロビンの形成に支障を来し、息切れ、めまい、立ちくらみ、思考力低下などの貧血状態が起こります。
鉄は牛肉、マグロ、レバー、ホウレンソウ、枝豆、ヒジキなどに多く含まれますが、吸収率はあまり良くありません。吸収率をアップさせるため、ビタミンCを一緒にとるようにしましょう。
(『おとまるクン』2008年8月号より)
「おとまるクン」は患者さま・利用者さま向けの広報誌です。健康管理や病気の治療に関する解説を中心に、医療・介護施設の紹介やイベント情報などを掲載しており、毎月1日に発行しています。
洛和会ヘルスケアシステムの各施設の入り口にラックを設置し、自由に持ち帰っていただけるようになっていますので、来院・来所された際にはぜひ手にとってご覧ください。
■広報誌「おとまるクン」についてのお問い合わせは
アールプランニング TEL 075(593)7789 まで