洛和会ヘルスケアシステムは毎月第3金曜日、幅広い地域の皆さまを対象に、京都の市街地・四条烏丸で健康教室を開催しています。
9月19日は、洛和会丸太町病院 整形外科の医長 牧 昌弘(まき まさひろ)が「知ろう、防ごう、治そう!外反母趾」をテーマに講演しました。
★外反母趾ってなに?
外反母趾というのは、足の親指の先端が外側(小指の方)へ曲がっている状態をいいます。このほか、親指の付け根の関節が突き出ている、足幅が広くなるなどの症状があります。ひどくなると歩くことが困難になるなど、よく知られた病気です。
外反母趾にもさまざまな程度があり、ひとつの基準として、親指の曲がった角度で症状の重さを分類します。これを外反母趾角といいますが、15−20度を軽度、20−40度を中等度、40度以上を重度と分類しています。重度になると、足を地面につけることもできないくらい痛みがひどくなる場合があります。
★どんな人が外反母趾になるの?
外反母趾になる原因は明確には分かっていませんが、女性の外反母趾患者さまは男性の10倍といわれています。
土踏まずがない扁平足や、足の横のアーチが低下した開張足は、筋肉のバランスが外反方向に崩れやすく、外反母趾の原因となります。
また、先の細い靴、特にヒールが高い靴を長時間はく方は、親指が外反母趾の形に矯正されやすく、注意が必要です。
★治療方法は?
@ 保存治療
装具療法として、眠っている間に外反している指を正しい形に矯正し、筋肉をストレッチする夜間用装具、矯正した状態で歩く歩行用装具のほか、縦、横のアーチを支える足底板などを使います。
A 手術療法
症状が重くなれば、骨切り矯正手術の適応になります。中等度の方なら2週間で日常生活に戻ることができますし、2カ月もたてば長距離歩行も可能です。重度の方には「マン変法」などの手術を行います。たいていの場合、1〜2カ月で日常生活に復帰できます。
★外反母趾にならない方法は?
1.ハイヒールを履く時間を短くする。
医学的には、ヒールの高さは4センチまでにすることをおすすめします。
2.足の形を正しく整える靴を選ぶ。
靴選びのポイントは、
★ 必ず試し履きをして、歩いてみる。
★ 靴先にあしの指を動かせる空間がある。
★ 歩く時に足が前方に滑らない。
★ かかとがぐらぐらせず、安定している。
→ ある程度足にフィットしていることが大事です。ゆとりがありすぎると逆に足の形がくずれてしまいます。
★ 靴底に十分厚みがあって、クッション性がある。
3.足の体操
親指を横に伸ばす(母趾のストレッチ)、足指でじゃんけんのグー、とパーを繰り返す(グー・パー体操)、足の指でタオルをたぐりよせる(タオルギャザリング)など効果的です。