健康的に小野小町のような美人を目指しませんか? 日常生活の中で手軽にできるエクササイズを洛和会ヘルスケアシステムの健康運動指導士が紹介します。
女性に限らず男性も…レッツ リフレッシュ!!
今回はキックボクササイズをご紹介します。いっぱい体を動かして、正月休みで鈍った体を引き締めましょう。
洛和会音羽病院
洛和会地域リハビリテーション広域支援センター
健康運動実践指導者 荒尾 早紀(あらお さき)
基本運動
腕とひざを高くあげて、その場足踏みをしましょう。
1. パンチ(腰回りの筋肉を鍛える運動)
<A> 脚を前後に開き、胸の前あたりで拳をつくり構えましょう。
<B> しっかり腰をひねりながらパンチ!
2. ひざ蹴り(太ももと体の中心を鍛える運動)
<A> 片脚を一歩後ろに引きます。
<B> 引いた脚のひざを高くあげましょう。体がふらつかないように頑張りましょう!
余裕のある方は・・・ひざを上げたときに、体を後ろに反らしてみましょう。
3. 回し蹴り(股関節と腰回りを鍛える運動)
<A> 片脚を一歩後ろに引きます。
<B> 引いた脚をひざから横に振り上げます。次に、腰をひねりながら脚を蹴りだしましょう。
★どの運動もゆっくり左右10回程度行いましょう。
初めての人や、慣れていない人は何かにつかまって行いましょう。
◆今回エクササイズしてくれたのは…
洛和会音羽病院 外来管理課 伏喜 枝里子(ふしき えりこ)さん
このコーナーでは、健康小町をめざしてエクササイズしてくれる方を募集しています。撮影時には、健康運動指導士から直接マッスルレッスンを受講できます! ご希望の方は下記までご応募ください。
≪応募先≫
アールプランニング FAX 075(501)4583kouhou@rakuwa.or.jp
■お問い合わせ
洛和会音羽病院 洛和会地域リハビリテーション広域支援センター 075(593)4111(代)
(『おとまるクン』2009年1月号より)
「おとまるクン」は患者さま・利用者さま向けの広報誌です。健康管理や病気の治療に関する解説を中心に、医療・介護施設の紹介やイベント情報などを掲載しており、毎月1日に発行しています。
洛和会ヘルスケアシステムの各施設の入り口にラックを設置し、自由に持ち帰っていただけるようになっていますので、来院・来所された際にはぜひ手にとってご覧ください。
■広報誌「おとまるクン」についてのお問い合わせは
アールプランニング TEL 075(593)7789 まで