ボクの名前は、おとまる! 病院や施設って、普段は見られないものがいっぱいあるよね。 ボクが、現場で働く人たちにいろいろ質問して紹介するよ。
職場体験で洛和会音羽病院の外来棟に来たおとまるクン。頑張るぞ〜。フロアサービスのお仕事ってどんなことするのかな?
お・・・おとまるクン
藤・・・洛和会音羽病院 フロアサービス課 係長 藤井 加奈子(ふじい かなこ)
お「あれ、入り口にも奥にも受付があるよ?」
藤「外来棟は入り口ロビーの総合受付とは別に、1階から4階まですべての階に受付があるの。再診の患者さまは、予約した診療科がある階の受付に行けばいいのよ」
お「それなら混雑しないね。でも初めての人は?」
藤「初めての患者さまは、予約されていても、保険証確認などのために、まずは入り口にある総合受付に来てね」
お「予約していない人は?」
藤「総合受付では、当日でも受付ができるのよ。でも診療科によっては完全予約制の外来もあるので、次からは1度、電話してから来てくださる方が確実ですとご説明するのよ」
お「ねえねえ、これは何?」
藤「自動支払機よ。診察が終わったら、1階ロビーまで来る間に計算ができているので、診察のあと待たなくていい便利な機械なの。現金もカードも使えるのよ(使用できるカードについては「待ち時間短縮について」をご参照ください)」
お「難しそう〜」
藤「やってみる? 画面の表示通りにすれば簡単よ。初めての人や、不安な人は、私たちが一緒に操作させていただくのよ」
自動支払機の操作手順
- 診察券を入れてください。
- 現金かカードを入れてください。
- おつりをおとりください。
- 領収書と診察券をお取りください。
お「あとは…。ボク、今日1日、フロアサービス係として、どんなことに気をつけたらいいのかな?」
藤「いつも笑顔を忘れず、フロアに居る皆さんの気持ちになってみてね。困っている人を見つけたら、私たちに知らせてね。頑張ってね」
お「うん! 頑張るね!」
メディカルメモ
洛和会音羽病院で外来受診されるときは
待ち時間短縮のため、全科で電話予約制度を導入しています。初めての方でも予約できます。完全予約制の外来もございますので、受診の際にはぜひ、診療予約専用電話におかけのうえ、お越しください。
初めて来院された際には、予約されていても、まずは1階ロビーの総合受付においでください。
■洛和会音羽病院 075(593)4111(代)
診療予約専用電話 0120(489)300
診療予約受付時間
月〜金/午前7時30分〜午後8時
土曜日/午前7時30分〜午後5時
※日曜日・祝日を除く
〜皆さまからの疑問・質問を大募集!〜
病院のスタッフに日ごろ、疑問に思っていることを質問してみませんか? そのジャンルの専門家がお答えします。
今回は下京区にお住まいのT.Iさん(61歳)からいただいたご質問を元に構成いたしました。ご質問、ありがとうございました。
お問い合わせ先
〒607-8062 京都市山科区名神京都東インター横 アールプランニング
FAX 075(501)4583 kouhou@rakuwa.or.jp
※すべての質問にお答えできない場合もございます。ご了承ください。
(『おとまるクン』2009年3月号より)
「おとまるクン」は患者さま・利用者さま向けの広報誌です。健康管理や病気の治療に関する解説を中心に、医療・介護施設の紹介やイベント情報などを掲載しており、毎月1日に発行しています。
洛和会ヘルスケアシステムの各施設の入り口にラックを設置し、自由に持ち帰っていただけるようになっていますので、来院・来所された際にはぜひ手にとってご覧ください。
■広報誌「おとまるクン」についてのお問い合わせは
アールプランニング TEL 075(593)7789 まで