2009年07月07日

夏にご用心! 熱中症の季節です その1

熱中症は屋外に限らず、屋内でも発生します。条件次第では、季節を問わず発生しますが、やはり高温多湿になる夏の時季は注意が必要です。

〜高齢者は特に要注意

0907natsu1 洛和会丸太町病院 総合診療科
医員 米山 克二郎(よねやま かつじろう)

高齢者は、次のような理由から熱中症にかかりやすく、また、かかったとき重症化しやすいので注意が必要です。

高齢者が熱中症にかかりやすい理由

  • 内臓機能が低下している
  • 合併症を伴っていることが多い
  • のどの渇きを自覚しにくい
  • 水分摂取が少なくなる
  • 高温多湿の環境を意識しにくい

身体が暑さに慣れるのに数日から1週間ほどかかるため、いきなり炎天下で長時間過ごさず、徐々に暑さに慣れる必要があります。

予防のポイント

  • 高温多湿の環境は避ける
  • 室内でも冷房や扇風機で涼しい環境にする
  • 通気性の良い洋服を着て体温調節をしやすくする
  • 屋外では帽子をかぶり、直射日光を防ぐ
  • スポーツドリンクなどでこまめな水分摂取を心掛ける

そして、普段から体調を整えることが大切です。

熱中症かなと思ったら・・・
洛和会丸太町病院 総合診療科  075(801)0351(代)
洛和会音羽病院 総合診療科  075(593)4111(代)

洛和会丸太町病院、洛和会音羽病院では、24時間365日救急対応しています。


0907otomaru (『おとまるクン』2009年7月号より)
「おとまるクン」は患者さま・利用者さま向けの広報誌です。健康管理や病気の治療に関する解説を中心に、医療・介護施設の紹介やイベント情報などを掲載しており、毎月1日に発行しています。
洛和会ヘルスケアシステムの各施設の入り口にラックを設置し、自由に持ち帰っていただけるようになっていますので、来院・来所された際にはぜひ手にとってご覧ください。

■広報誌「おとまるクン」についてのお問い合わせは
アールプランニング TEL 075(593)7789 まで



カテゴリー:広報誌「おとまるクン」 | 更新情報をチェックする