2010年01月26日

食べて元気! 栄養管理で健康をサポート

Otomarunewボクの名前は、おとまる! 病院や施設って、普段は見られないものがいっぱいあるよね。 ボクが、現場で働く人たちにいろいろ質問して紹介するよ。

洛和会音羽病院に入院中のおばあちゃんのお見舞いに来ているおとまるクン。あ、ごはんの時間になったみたい! そういえば患者さんのごはんって誰が考えてるんだろう?

・・・おとまるクン
・・・洛和会音羽病院 栄養科 管理栄養士 橋本 裕子(はしもと ゆうこ)

1001mcn_2「患者さまの食事は私たち管理栄養士が、患者さま一人ひとりの体の状態に合わせて考えているのよ」

「ここの病院で作ってるの?」

「そうではないの。集中調理施設で作った食事をこちらで盛り付けて、保温した状態で患者さまにお出しするのよ。だからいつも安全で均質な食品を患者さまに提供できるの」

「患者さまの容体によって食べられるもの・食べられないものが違うし、食物アレルギーのある人もいるでしょ? だから盛り付けのときは間違いのないように厳重にチェックをしてるのよ」

1001mcn2_2

「大事だね!」

「食事は治療のうえでも、健康を維持・増進するためにも欠かせないことだからね。食事のメニューを考えるだけじゃなく、栄養指導などにも取り組んでいるの」

「早く元気になってもらいたいもんね」

「そして患者さまに食事を楽しんでいただくために、クリスマスやお正月など、季節の行事に合わせたメニューも用意しているわ」

「病院でもお正月気分になれるね!」

「いろいろ教えてくれてありがとう! バイバイ!」

「バイバイ!」

皆さまからの疑問・質問を大募集!
お問い合わせ先
〒607-8011 京都市山科区案朱南屋敷町35 アールプランニング
FAX 075(501)4583
 kouhou@rakuwa.or.jp
※すべての質問にお答えできない場合もございます。ご了承ください。


1001_2(『おとまるクン』2010年1月号より)
「おとまるクン」は患者さま・利用者さま向けの広報誌です。健康管理や病気の治療に関する解説を中心に、医療・介護施設の紹介やイベント情報などを掲載しており、毎月1日に発行しています。
洛和会ヘルスケアシステムの各施設の入り口にラックを設置し、自由に持ち帰っていただけるようになっていますので、来院・来所された際にはぜひ手にとってご覧ください。

■広報誌「おとまるクン」についてのお問い合わせは
アールプランニング TEL 075(593)7789 まで

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。