2010年02月22日

まとめて予防接種! 三種混合・二種混合ワクチン

洛和会音羽病院 小児科
シニア・レジデント3年次 小池 由美(こいけ ゆみ)

1002koike三種混合(DPT)ワクチン、二種混合(DT)ワクチンとは?
ジフテリア(Diphtheria)と百日咳(Pertussis)と破傷風(Tetanus)の3つの予防接種が混合されたワクチンです。二種混合ワクチンは、ジフテリアと破傷風の2つが混合されています。副反応により一時接種が中止されたこともありましたが、わが国で改良され、1981(昭和56)年から世界に先駆けて接種されており、その有効性と安全性が認められています。

ワクチンで予防する病気について
〔ジフテリア〕
高熱、のどの痛み、犬吠様の咳、嘔吐(おうと)などの症状が表れ、発症の2〜3週間後には心筋障害や、神経麻痺を引き起こすこともある恐ろしい病気です。予防接種の普及のおかげで近年日本ではほとんど発生しません。

〔百日咳〕
普通の風邪のような症状で始まりますが、咳がひどくなり、顔を真っ赤にしてせき込むようになります。小さい赤ちゃんがかかると呼吸困難に陥ることもあり、肺炎や脳症などの重い合併症を引き起こすこともあります。

〔破傷風〕
土の中にいる破傷風菌が傷口から侵入して病気を起こします。菌の出す毒素のために、口が開かなくなったり、けいれんを起こしたり、死に至ることもあります。菌は日本中のどこにでもいるため、いつでも感染する可能性があります。

接種方法と副反応
1回0.5mlを皮下に注射します。注射した部分が赤くなったり、少し痛みが出ることがまれにあります。接種後症状に不安のある方は気軽に相談してください。
接種年齢は、1期として生後3カ月目から1歳までの間に3〜8週おきに三種混合を3回、その後1年〜1年半後に追加免疫を1回します。そして2期として小学校6年時に二種混合で追加免疫をします。定期接種なので対象年齢であれば無料で接種できます。接種し忘れなどで対象年齢を越えている場合でも自費で接種可能です。

お問い合わせ・ご予約
予防接種を受けるには…
予約センターを通じて予約してください。

洛和会音羽病院
予約センター  0120(489)300
小児科  075(593)4111(代)


Otomaru1002 (『おとまるクン』2010年2月号より)
「おとまるクン」は患者さま・利用者さま向けの広報誌です。健康管理や 病気の治療に関する解説を中心に、医療・介護施設の紹介やイベ ント情報などを掲載しており、毎月1日に発行しています。
洛和会ヘルスケアシステムの各施設の入り口にラックを設置し、自由に持ち帰っていただけ るようになっていますので、来院・来所された際にはぜひ手にとってご覧ください。

■広報誌「おとまるクン」についてのお問い合わせは
アールプ ランニング TEL 075(593)7789 まで