2010年09月28日

洛和会ヘルスケア・フィットネスってなあに?

Otomarunewボクの名前は、おとまる! 病院や施設って、普段は見られないものがいっぱいあるよね。 ボクが、現場で働く人たちにいろいろ質問して紹介するよ。

今日は、毎週水曜日に同志社大学「継志館」で開催されている、「洛和会ヘルスケア・フィットネス」を見学しにきたよ。みんなで運動をするんだって。なんだか楽しそうだなぁ。

・・・おとまるクン

・・・洛和会音羽病院 健診センター・健康増進課 課長 荒木 正治 (あらき まさはる)

1009otomaru3「こんにちは! あれ? 何をしているの?」
「運動を始める前に、毎日の体重、血圧の変化や歩数などを記録してもらったノートを見せてもらうんだ。そして、運動の前に血圧を測って、その日の体調を確認しているんだよ」

「血圧も測るの?」
「そうだよ。毎回、運動の前後と運動中に血圧と体調を確認した上で、その日運動量を決めているんだ。それにね、洛和会ヘルスケア・フィットネスでは、3カ月の運動プログラムを開始する前と終了した後に、体力測定や健康診断をするんだよ」1009otomaru2

「運動するだけなのに、健康診断も必要なの?」
「プログラムを安全に受けていただくために健康診断をするんだ。その結果をもとに、医師の診察を受けてもらい、お一人おひとりに合った運動プログラムを作るんだよ」

「へぇ〜。お医者さんに診てもらうんだね」
「週1回の運動に加えて、保健師さんや栄養士さんと一緒に生活習慣を見直しする時間もあるんだ。より良い食事のとり方や生活習慣の改善ができるんだよ」

「そうなんだ!たくさんの人が見守ってくれるんだね」
「医療の専門スタッフが健康づくりをお手伝いしているんだ。だから、糖尿病など持病のある方、加齢による体力低下や運動不足を感じている方なども、年齢問わず、安心して楽しくフィットネスに参加してもらえるんだよ」

「わぁ〜! だから、安心して続けられるんだね」

1009otomaru1

洛和会ヘルスケア・フィットネス〜入会随時受付中〜
[日時]
毎週水曜日(90分 全12回)午後3時〜午後4時30分
[場所]
同志社大学 継志館(けいしかん)
地下鉄烏丸線「今出川」駅6番出口より徒歩5分
[費用]
35,000円(税込、施設利用費含む)
プログラム開始前後の検査費用が別途必要です。
※血液検査、尿検査、心電図、心エコーの検査を特別価格で提供しています。
[入会特典]
初回入会時に「歩数計」プレゼント!!

お問い合わせ
洛和会音羽病院 健診センター・健康増進課 担当:荒木(あらき)、石川(いしかわ)
075(593)7774 

皆さまからの疑問・質問を大募集!
病院のスタッフに日ごろ、疑問に思っていることを質問してみませんか? そのジャンルの専門家がお答えします。
お問い合わせ先
〒607-8011 京都市山科区案朱南屋敷町35 アールプランニング
FAX 075(501)4583
 kouhou@rakuwa.or.jp
※すべての質問にお答えできない場合もございます。ご了承ください。


1009otomaru (『おとまるクン』2010年9月号より)
「おとまるクン」は患者さま・利用者さま向けの広報誌です。健康管理や病気の治療に関する解説を中心に、医療・介護施設の紹介やイベント情報などを掲載しており、毎月1日に発行しています。
洛和会ヘルスケアシステムの各施設の入り口にラックを設置し、自由に持ち帰っていただけるようになっていますので、来院・来所された際にはぜひ手にとってご覧ください。

■広報誌「おとまるクン」についてのお問い合わせは
アールプランニング TEL 075(593)7789 まで