お困りの症状がありましたら、ご相談ください
洛和会音羽病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 部長 荒木 倫利(あらき みちとし)
昨年11月から耳鼻咽喉科・頭頸部外科を担当させていただいています。
当科では音を聞く、バランスを感じる、顔の表情〈耳〉、におい、鼻呼吸〈鼻〉、味、話すこと、食べること〈口腔、咽頭、喉頭〉にかかわる病気を担当しています。
また、首から上の“できもの(頭頸部腫瘍)”も担当しています。
これらの症状はご本人以外にはわかりにくいことも多いのですが、生活の質に影響し、深く悩む方もいらっしゃいます。お困りになられていることを十分伺い、わかりやすくお話ししながら治療を進めるよう心がけています。花粉症は飛散前からの治療が大切です
まもなく、スギ花粉の飛散が始まります。飛散が少なかった昨年とは違い、今年は平均的飛散量になる見込みです。昨年症状が軽症だった方も、今年は強めの症状が出るかもしれません。外出時に花粉を吸い込まないように、マスク、花粉症用眼鏡をお使いになること、例年症状が出る方は飛散直前からアレルギーの治療を始めておくことが、この季節を楽に過ごすポイントです。
症状の強い方は手術による治療が良いこともあります。これらは、季節前に受けておくことが大切です。日帰りのレーザー手術(※)から、入院で行う鼻内の形を整えて鼻呼吸を楽にする手術、鼻汁の分泌神経を変性させる手術を行っていますので、お気軽にご相談ください。
※飛散の最盛期にレーザー手術をうけることはおすすめできません。
【お問い合わせ】
洛和会丸太町病院 耳鼻咽喉科 075(801)0351(代)
洛和会音羽病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 075(593)4111(代)
【ご予約】
洛和会丸太町病院 予約センター 0120(489)244
洛和会音羽病院 予約センター 0120(489)300
(『おとまるクン』2011年1月号より)
「おとまるクン」は患者さま・利用者さま向けの広報誌です。健康管理や病気の治療に関する解説を中心に、医療・介護施設の紹介やイベント情報などを掲載しており、毎月1日に発行しています。
洛和会ヘルスケアシステムの各施設の入り口にラックを設置し、自由に持ち帰っていただけるようになっていますので、来院・来所された際にはぜひ手にとってご覧ください。
■広報誌「おとまるクン」についてのお問い合わせは
アールプランニング TEL 075(593)7789 まで