2月8日(月)に、らくわ健康教室Web版 第6回の動画を公開しました!
http://www.rakuwa.or.jp/kenkoevent/rkk_web.html

最近、ご家族に気になる様子はないですか?
物忘れや、怒りっぽくなってイライラしている、同じことを何度も話したり聞いたりする。
今回のらくわ健康教室Web版は、電話相談から診察、診断結果報告、治療の方針と普段の生活指導までの流れを動画でご紹介します!
認知症は早期に診断し、治療を始めることが肝心。
また、認知症でなかったとしても、早めの受診は、危険な兆候を察知したり、日常の生活においての不安を解消するのに大変役立ちます。
また、認知症でなかったとしても、早めの受診は、危険な兆候を察知したり、日常の生活においての不安を解消するのに大変役立ちます。
まずはこの動画で流れを知っていただき、気になることは早めにご相談ください!
今回のテーマ
もしかして認知症? 〜気軽に相談! 早期の認知症診察〜
もしかして認知症? 〜気軽に相談! 早期の認知症診察〜
出演
洛和会音羽リハビリテーション病院 院長
医師 木村 透
洛和会音羽リハビリテーション病院 2B病棟 主任
洛和会音羽リハビリテーション病院 院長
医師 木村 透
洛和会音羽リハビリテーション病院 2B病棟 主任
看護師 古久保 侑実子
洛和会音羽リハビリテーション病院 地域連携課 主席係長
木下 茂
再生時間
8:00
洛和会音羽リハビリテーション病院 地域連携課 主席係長
木下 茂
再生時間
8:00
聴講料
無料
無料