2010年11月25日

完治する時代を信じて

洛和会音羽病院 神経内科 医員 木下 智晴(きのした  ともはる)

1011dr 趣味といえるかわかりませんが、家庭電化製品の性能を調べて比較するのが好きです。自宅のパソコンは10年来、パーツを組んで自作しています。父が技術職で、はんだ付けまでできましたから、うちでは修理のために電気屋さんを呼んだことがなかったんです。何でも父が分解修理する姿を見て育ち、自然にパソコンも自作するようになりました。自分が家庭をもった今、家電製品は精密になって父のように何でも修理するわけにはいきませんが、購入する際に性能を調べるのは好きです。
脳と神経を扱う神経内科に私が進んだのは、大学3年生の解剖実習で初めて実物の脳に接し、その存在感に圧倒されたのが一因です。もちろん心臓も肝臓もあらゆる臓器がかけがえのないものですが、何十年もの間、その人の思い出や生活、歴史を刻んできた脳は、特別な臓器と思えました。例えば、ある人の肝臓を私に移植したとしても、私は私です。でも、その人の脳を私に移植すれば、私は私とは言い切れなくなってしまう、体のなかでも唯一無二の臓器だと感じます。
脳神経の病気は残念ながら完治が難しいことも、脳神経に惹かれた理由の1つです。近年、解明が進み、画期的な治療法が開発されたほかの臓器や部位に比べ、未知の部分が多く残されています。だからこそ、完治する時代が必ずきてほしいという希望があります。
パソコンのようには簡単に分解、組み立てのできない人間の脳ですが、今後の発展を信じて、日々診療に当たっています。


1011otomarukun (『おとまるクン』2010年11月号より)
「おとまるクン」は患者さま・利用者さま向けの広報誌です。健康管理や病気の治療に関する解説を中心に、医療・介護施設の紹介やイベント情報などを掲載しており、毎月1日に発行しています。
洛和会ヘルスケアシステムの各施設の入り口にラックを設置し、自由に持ち帰っていただけるようになっていますので、来院・来所された際にはぜひ手にとってご覧ください。

■広報誌「おとまるクン」についてのお問い合わせは
アールプランニング TEL 075(593)7789 まで

2010年10月21日

思い出深い音羽で

洛和会音羽病院 腎臓内科 医員 橋 弘樹(たかはし ひろき)

1010smile 大学時代から名古屋に長く住んだのですが、2008(平成20)年4月に洛和会音羽記念病院に着任し(現在は洛和会音羽病院所属)、久しぶりに関西に帰ってきました。実は小学校から中学時代を山科で過ごし、洛和会音羽病院を見ながら学校に通っていたんです。24年ぶりに訪れた山科は、駅前は様変わりし、洛和会音羽病院も立派になっていて驚きましたが、病院の窓から見る風景は懐かしさでいっぱいです。当時は音羽川の水は今よりもきれいで、ドンコやミズカマキリを追い、ザリガニ捕りをしたものです。琵琶湖まで見渡せる牛尾山の展望所や疏水のサクラなど、思い出深い場所がたくさんあり、一度、7歳の娘と4歳の息子を連れて遊びに行きたいと思っています。
研修医のころから一環して腎臓内科に携わってきたのは、ジェネラリスト(総合診療医)になりたいとの思いが強かったからです。当科は内科でありながら外科的な手技も行い、全身管理も必要。専門科でありつつジェネラリー(総合的)な診療科です。洛洛和会音羽病院、洛和会音羽記念病院には山科区以外からも多くの患者さまがいらっしゃいますが、少しは土地勘がありますから、当院を選んで遠くから来てくださったんだとわかり、ありがたく思います。このなじみ深い山科の地で、今後も患者さまから選ばれる病院、医師となるよう頑張っていきたいと思っています。


1010otomaru (『おとまるクン』2010年10月号より)
「おとまるクン」は患者さま・利用者さま向けの広報誌です。健康管理や病気の治療に関する解説を中心に、医療・介護施設の紹介やイベント情報などを掲載しており、毎月1日に発行しています。
洛和会ヘルスケアシステムの各施設の入り口にラックを設置し、自由に持ち帰っていただけるようになっていますので、来院・来所された際にはぜひ手にとってご覧ください。

■広報誌「おとまるクン」についてのお問い合わせは
アールプランニング TEL 075(593)7789 まで

2010年09月18日

大きな魚で料理を!

洛和会音羽病院 京都口腔健康センター 医員 大澤 薫(おおさわ かおる)

1009aji_3 最近、海釣りを始めたんです。以前から興味があり、友だちが始めたので、和歌山など関西近郊の海に一緒に行くようになりました。初めて行った日は雨で全身ずぶ濡れ、釣れたのは毒のある小さい魚だけでしたが、不思議と「2度と嫌だ」と思わず、夢中になれました。釣り上げる瞬間は最高です。今はまだ「地球を釣っている」ことの方が多いですが…。
3回目でやっと食べられる魚が釣れました。魚のさばき方も練習したのに、釣果は10cm程度のアジとイワシ。いつか、調理しがいのあるサイズを釣り上げ、人を招いて魚料理を振る舞うのが夢です。このごろはスーパーの鮮魚コーナーが気になって。アジの安さには驚きます。私が釣った魚なんて百円分にも満たない! って。
子どものころ通った歯科医院は、いつも歌を歌っている楽しい先生でしたが、歯科医にあこがれたわけではありませんでした。進路決定のときにある人から「人間相手の仕事は一生続けられる楽しさがある」とアドバイスされたのと、子どものころの思い出が、今の仕事につながったのかもしれません。実際には楽しさだけでなく、難しさも多々ありますが、治療の済んだ患者さまの喜ばれる表情を見るとうれしくなります。人間相手の仕事も魚相手の釣りも、これからも勉強を続けます!


1009otomaru (『おとまるクン』2010年9月号より)
「おとまるクン」は患者さま・利用者さま向けの広報誌です。健康管理や病気の治療に関する解説を中心に、医療・介護施設の紹介やイベント情報などを掲載しており、毎月1日に発行しています。
洛和会ヘルスケアシステムの各施設の入り口にラックを設置し、自由に持ち帰っていただけるようになっていますので、来院・来所された際にはぜひ手にとってご覧ください。

■広報誌「おとまるクン」についてのお問い合わせは
アールプランニング TEL 075(593)7789 まで