洛和第二若草保育園(洛和会丸太町病院 院内保育室)の2階に、NPO団体「京都子育てネットワーク」が運営する「子育てコミュニティベース そらまめ@rakuwa」が開設され、8月23日にオープニングセレモニーが行われました。
これは、独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業として、乳幼児の保護者が、子どもと一緒に参加し、周囲に相談しにくい育児上の悩みを共有できる場として、同団体が週2回運営するもので、洛和会ヘルスケアシステムはインフラの無償提供や、育児に関する講演会へ講師を派遣するなど、全面的にバックアップしていきます。
オープニングセレモニーでは、当会の本部長、保育士をはじめ、「京都NICU親と子の会」(NICUに関わる親と子の会)、「cafe Tuna-Gu」(旬の「食」を子どもたちに伝える会)、「トコトコの会京都」(ダウン症や障害のある親子の会)、「双子っちくらぶ」(多胎児家庭の会)の各会の皆さまが参加。スペシャルゲスト弾き語りうた唄い "ふみんこちゃん"によるミニライブ、「トコトコの会京都」の写真展も行われ、早くも親子で楽しく過ごせる空間となっていました。
「子育てコミュニティベース そらまめ@rakuwa」
開所時間:毎週火・木曜日の午前10時〜午後3時
(年末年始、祝日除く)
※時間内に自由にお越しください。
昼食は各自ご持参ください。
場所:洛和第二若草保育園2階(京都市中京区聚楽廻松下町8−2、丸太町七本松通西)
対象:主に乳幼児とその保護者
利用料:無料(材料費など実費をいただく場合があります)
連絡先:070(5435)3394(上記の開所時間のみつながります)
主催:京都子育てネットワーク 担当:藤本 松本
●「トコトコの会京都」の写真展は、9月29日まで開催。上記の開所時間中に観覧可能です。
●講演会
「日々の生活の中で育まれるもの」
日程1:9月6日(火)午前10時30分〜正午
日程2:9月27日(火)午前10時30分〜正午
講師:洛和山科小山児童園(児童デイサービス室)園長 奥島 君代
個別相談:洛和会音羽病院 臨床心理部 臨床心理士 主席係長 相田 貴子
今後のイベント予定は下記のホームページでお確かめください。
http://soramamewa.exblog.jp/