2018年12月12日

洛和会音羽記念病院で透析が必要な認知症高齢者の受け入れ体制について意見交換会を行いました

認知症高齢者の増加に伴い、認知症で透析が必要であっても住み慣れた地域で生活ができるよう、洛和会音羽記念病院と、洛和グループホーム山科小山洛和グループホーム醍醐春日野が意見交換会を行いました。

今回の意見交換会では、グループホームにおける透析患者さんの受け入れに関する問題点や送迎サービスの確認、認知症ケアに関する情報共有などを行いました。

介護施設での透析患者さんの受け入れは、透析部位の管理や食事管理、通院送迎など問題が山積しています。また、費用面でも患者さんには大きな負担となります。  

洛和会音羽記念病院は、介護施設などからの相談窓口や必要な研修会の開催、スタッフの施設訪問などのバックアップ体制を整備し、医療介護連携の強化を行うことで、より良いサービスを提供していきます。

透析でお困りのことがあればいつでもご連絡ください。

洛和会音羽記念病院
TEL:075(594)8010(代)

181211_ikenkoukan.jpg



カテゴリー:洛和会音羽記念病院 | 更新情報をチェックする

2018年12月03日

洛和会音羽記念病院の重本医師が日本静脈経腸栄養学会のTNT(Total Nutrition Therapy)研修会を修了されました

TNT(Total nutrition therapy)は、臨床栄養法を普及させるための独創的な教育プログラムです。高水準の栄養サポートを患者さん個々の病態に則して行うことにより、わが国の医療の質向上に寄与することを目的としています。

洛和会音羽記念病院 内分泌糖尿病内科 医長の重本医師がTNT研修会に参加され、臨床栄養の基礎を習得されました。
今後、同院メディカルスタッフと共に、栄養サポートチームを発足させ、入院患者さんの適切な栄養管理に努めて参ります。

カテゴリー:洛和会音羽記念病院 | 更新情報をチェックする

2018年10月31日

洛和メディカルフェスティバル 〜洛和会音羽記念病院・洛和ヴィラアエル〜

10月28日(日)に、洛和会音羽記念病院洛和ヴィラアエルにて、洛和メディカルフェスティバルを開催しました。

まずは、ウエルカムドリンクでお出迎え。
181028_festival_03.jpg

みたらし団子、うどん、焼き鳥、輪投げ、射的…どのブースもにぎわいました。
181028_festival_02.jpg 181028_festival_05.jpg

動脈硬化検査コーナーや介護相談コーナーもあり、
車いす体験コーナーでは体に重りをつけて車いすを動かす体験もありました。
181028_festival_01.jpg

ジャグリング、フラメンコショーなどの楽しいショーもあり、みんな大喜び!
楽しい一日となりました。
181028_festival_04.jpg

多くの地域の方々にご来場いただき、ありがとうございました。
来年も楽しい企画をお楽しみに…☆
カテゴリー:洛和会音羽記念病院 | 更新情報をチェックする